2012-01-01から1年間の記事一覧

研究室に配属された3年生のゼミと歓迎コンパを開催

後期から3年生が研究室に配属され、ゼミを行っています。 課題を与えパワーポイントを用いての発表を行ってもらっています。課題の内容は、企業を知ることと卒論研究の予備知識をつけるために、乳業メーカーの企業内容とそれぞれのメーカーでどんな研究が行…

懇和会開催・神戸大学大澤先生の訪問

久々の書き込みとなります。先週はいくつかのイベントがありました。 その一つは神戸大学大澤先生の訪問を受けたことです。大澤先生は、神戸大学食の安全・安心科学センターのセンター長を務められています。 大澤先生には学部セミナーで、細菌性食中毒に関…

  研究室の配置換え

9月も終わろうとしています。 卒論の実験も本格的になってきましたが、この時期にということはありますが、研究室の配置換えを今日から来週にかけて行います。 長年親しんできた研究室ですが、大学院生が増えたことや実験台が老朽化したことによる交換する必…

  3年生も交えバーベーキューを行いました

土曜日の夕方、久々にキャンパス内でバーベキューを行いました。研究室では8月にも行ったのですが、その際、私は不在だったため今年初めてのバーベキュー参加となりました。 まだ夏の名残りでしょうか。夕方でも昼の暑さが残っており、バーベキューにはうっ…

夏のできごと

北里白金キャンパスで8月に開催された学内シンポジウムで、大学院生の中里さんと西山君が発表した様子をアップします。修士1年の中里さんは、公の場での発表は初めてで指導者の私のほうが不安を抱いていました。 しかし本番では堂々とした見事な発表と質疑…

  終らない夏

9月に入り、後期の授業が始まりました。 8月の夏休み中、このブログも休みをいただきました。 夏休み中といっても、学会発表、オープンキャンパスなどいくつかの行事があったのですが、タイミングを逸して記事をアップできず残念でした。 8月末に相模原キ…

  はじめての報告会2012

7月も終わりを迎えるということで、4年生全員集めて卒論報告会を行いました。 これまで個別に経過報告は行っていましたが、4年生全員揃っての報告会は初めてです。 報告会は、午後1時から始まり夕方遅くまで長時間にわたりましたが、学生たちは仲間の発表を…

  進学相談会&相模原でのオープンキャンパスが開催されました

先週末、学部広報に関する二つの大きな企画があり、”営業活動”してきました。 進学相談会 ひとつは、名古屋で開催された進学相談会です。 参加者は8000人くらいということで、業者が関わる進学相談会としては大きなものでした。 朝から夕方まで、模擬講義を…

  3年生が研究室に配属されました。

3年生の夏を迎えるこの時期は、学生生活の中で一番充実している時期かもしれません。 また一方で、卒業論文を作成するための研究室を決めたり、将来を見据える時期でもあり、極めて重要な時期とも言えるでしょう。 今日の午後に、新たに私たちの研究室に配属…

乳酸菌学会がつくばで開催。その後はミニ同窓会。

大学院生には、学会で発表して欲しいと考えています。 初めて学外の研究者の前で発表することは、非常に緊張するものですし、失敗しないためには、それなりの準備(発表練習、情報の収集など)をする必要があります。毎年、この時期に乳酸菌学会が開催されま…

  卒業生が就活セミナー講師を務めてくれました

報道によると今春の大卒の就職率は、93.6%と前年に比べ少し改善したようです。 私たちの学科の就職率は、94%以上で全国平均を少し上回りましたが、このような数字とは関係なく、実際に就活を行う学生たちには厳しい道のりが待ち構えています。 学部ではい…

研究室でアルバム掲載用の写真を撮影2012

研究室でアルバム掲載用の写真を撮影しました。今年はなかなか全員で写真を撮影する機会がなく、今日も数名欠席のままの撮影となってしまいました。 アルバムに掲載する写真は、皆真面目な顔つきで撮影していましたが、個人のカメラでの撮影に移ってからはリ…

北里会執行部との交流会

大学には学生と教員で組織する北里会があります。 北里会は、学生と教員で構成され、クラブ活動などキャンパスライフが充実するよう支援する会です。 この会は学生自身で運営される執行委員会で支えられていると言っても過言ではありません。 昨日、執行委員…

 ”寿命が伸びる”ヨーグルト

やっと手に入れることができました。このヨーグルト、実験動物レベルですが寿命を伸ばす効果を示したビフィズス菌LKM512株を利用しています。研究成果は、昨年の夏に製造元の協同乳業の松本研究員、理研の辨野先生のグループが中心となって共同研究を行い発…

  4年生の企画 大学院生へのお祝い

4年生も研究室にようやく馴染んできました。 今日は夜になって、4年生が企画した大学院生の仲又君の誕生祝い会が開催されました。 強烈なプレゼントも用意されていました。 その後は皆でお好み焼きやクレープを焼いて楽しみました。 今年は女子学生が多いの…

  少しずつ実験スタート

4年生は就職活動や教職実習のため、研究室に全員集まることがなかなかできません。それでも少しずつ実験を始めています。 例年、最初は天秤、pHメーターなど本当に基本的な機器の使い方や研究室の”習わし”を理解することから始まります。 慣れてくると培地を…

  3年生との懇親会を開催!

先日、3年生と懇和会を実施しました。懇和会は、大きなパフェが有名な十和田市内のカフェレストランで行いました。 3年生は、研究室の配属やそろそろ進路のことも考える時期に入り、考えることも多い時期に入ってきたと言えます。 私たちの研究室を希望して…

  甘味の効いた懐かしさの残るヨーグルト

ここのブログでも何回か紹介しましたが、現在、市販されているヨーグルトは、健康増進など機能性を持つ乳酸菌を利用した製品が多く見受けられます。 機能性乳酸菌を積極的に利用するようになったのは、ここ10年くらいです。ヨーグルト様の発酵乳は古来から…

  バーベキューの予定を変更し・・・・・・・・・

土曜日ということもあり、4年生がバーベーキューを企画してくれていました。 ところが、昨日の時点での天気予報が思わしくなく、準備ができないということで延期となりました。盛り上がった気持ちは抑えられず、一部の学生たちはお好み焼きを食べに行くこと…

実験の第一歩。知識を生かせるでしょうか。

私たちの研究室では、乳酸菌を主な研究対象として実験を行っていますが、実験手法としては遺伝子レベルの解析方法がかなり必要となってきます。PCR、クローニング、遺伝子ノックアウト、タンパク質発現などは日常的に行っている技術となります。 これらの内…

  夜食?

最近、出張が多く、穴を埋めるため、夜まで仕事が食い込むことが多くなりました。 今夜は、実験で夕食を食べそびれた大学院生と4年生で夕食を共にしました。 写真ではさびしいお弁当に見えるかもしれませんが、近所のレストランの中華弁当でなかなかおいしか…

  十数年ぶりの卒業生

先日、十数年ぶりの卒業生が研究室を訪ねてくれました。1994年度に卒業した望月秀一さんです。かなり年月がたっていたので、お互い年を取った印象は受けましたが、話していると当時のことがよみがえってきました。私も当時は就職して4年目ということで、まだ…

  北里大学乳酸菌公開シンポジウムが開催されました。

金曜日から公務出張でブログも全くアップできませんでした。出張の理由の一つが、シンポジウムの開催でした。 これまで学内では私がリーダー役を務め、乳酸菌プロジェクトを展開してきました。 その中の一つの企画ですが、北里大学から情報発信することを目…

  研究の打ち合わせを行いました。

5月も10日ほどで終わろうとしています。 研究室の4年生に関してですが、一部の学生はほぼ方向性が決まりましたが、就職活動真っ只中ということで、卒論がなかなかはじめられない状況です。 4年生にとっては、進路の決定は第一ですので、焦らずじっくり取り組…

  卒業生が訪ねてくれました。

平成19年度に卒業した小山恭平君が突然研究室を訪ねてくれました。小山君はタカナシ乳業に就職し、現在本社に勤務しているとのことです。日常の仕事のことなど話してくれましたが、かなりしっかりした印象を受けました。 プライベートでは昨年、結婚したと…

  2年生との懇親会を行いました。

獣医学部では、学生と教員の距離を縮める意味をこめて、少人数の学生と食事をする機会を設けています。今日は2年生の学生と夕食をとりながら、懇親を深めました。 2年生の私への割り当て人数は8人でしたが、うち6人が女子学生でちょっと戸惑いも感じましたが…

  動物慰霊祭が行われました。

本日動物慰霊祭が行われました。 動物慰霊祭は、教育・研究のため尊い犠牲となった実験動物の霊に弔意の念をささげるため、毎年行っているものです。 慰霊祭には、教職員のほか、多くの学部学生・大学院生が参加していました。玉串奉奠後、学生たちが自分た…

  大学広報誌に掲載されました。

今年の2月7日付の記事で紹介しましたが、以前、大学広報誌「雷(いかずち)」の取材を受けました。 普段は取材する側なので気楽ですが、”あの時”は逆の立場で取材を受けることにかなり緊張したことを思い出しました。 さてこのたび、その記事が印刷されまし…

  5月15日はヨーグルトの日

今日の朝刊には、大々的に「5月15日はヨーグルトの日」の広告が掲載されていました。明治乳業がヨーグルトの普及のために「ヨーグルトの日」を以前制定したようです。 かなり前に講義で学生にヨーグルトの日はいつかを聞いたことがありましたが、誰も知りま…

  実習で大学院生も大活躍(2)

研究室で担当している実習も半ばに入ってきました。前回は、ゲノムDNAの抽出方法を理解すること、それからPCR法の原理を理解することを目的として、PCR法によるひき肉中の肉種判別を行いました。 身近なひき肉を題材としたことで学生たちも強い関心…