2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

飲み会は楽しく

研究室では、年に何回か”飲み会”を開き、教員と学生、先輩と後輩、同級生同士と親睦を深めています。 先週末も研究室有志で食事を兼ねた飲み会を開催したようです。 研究室ばかりではなく、クラブ活動などでも飲み会はありますが、クラブ活動では先輩・後輩…

2011 研究室ポスター完成

今年の研究室用のポスターが完成しました。山本先生が、丁寧に作り上げてくれました。 山本先生からは、多少文字が多すぎないかと問われましたが、研究室の内容を伝えるには、この程度の文字数は必要であろうと考え、Goサインを出しました。 このポスターは…

 卒論スタートアップゼミ3

昨日は、中里さんと田中君の担当で、卒論スタートアップゼミを行いました。スタートアップゼミは、4年生が気楽に話せるように、卒論の背景などを簡単に説明してもらうことを趣旨としています。また、自由参加としているためお茶飲み場で開催ていますが、昨日…

 腸の話 (研究テーマと言いつつ脱線気味の話)

このブログでもすでに紹介しましたが、私たちの研究室では、腸内乳酸菌のはたらきや腸内の病原細菌など、腸に棲みつく微生物の研究をしています。 特に最近、腸内環境が体の健康や寿命まで決める!などといったタイトルとのついた本が出版されるなど、とにか…

院生レポート 

大学院生が26日(日)に岩木山に行ってきたそうです。以下、大学院生のレポートです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岩木山は、青森県最高峰の標高1625mであり、頂上付近まで車で上れます。十和田から2〜3時間かかります…

学生紹介 修士1年

修士1年 安部 達也(あべ たつや) 生年月日 1988年07月18日 血液型 A型 出身地 東京都練馬区 出身高校 都立井草高等学校 趣味 フットサル ツーリング ラグビー 夢 太ること 研究テーマ 口腔内細菌S. mutansにおける酸素感知機構の解明

授業風景

今日は2年生に対して生物有機化学の講義を行いました。 補講分も含めて2コマ連続の講義でしたが、実は、2コマ目は習熟度をチェックする観点から中間テストを行いました。一コマ目は通常授業行いましたが、試験直前といううことからか、いつもより目が輝いて…

卒業生がたずねてきました

夕方、今日の仕事のまとめを行っていたところ、今春卒業した浅川摩奈さんが 突然訪ねてきました。本当に、驚きました。 浅川さんは、現在神奈川県内の動物病院で勤務していますが、木曜、金曜日と 休みがとれたということで、思い切ってこちらに来てみたとい…

卒論スタートアップゼミ

昨日は、倉重さんと佐藤さんによる卒論スタートアップゼミを行いました。本人たちは、初めての発表で相当緊張しているようでしたが、時間とともに落ち着きを取り戻したようです。 最初は緊張した面持ちでした 余裕がでてきて・・・ 二人の卒論は、ヨーグルト…

ゲノム、ゲノム解析、またゲノム? いやメタゲノム解析から見えてくること

先日、3年生の分子生物学でゲノム解析の講義をしました。 ゲノム解析とは何かといえば、塩基配列を解析することから始まり、どこにどのような遺伝子があるかなど、ゲノムの遺伝情報を総合的に解析することです。この解析には、コンピューターの力を借りるこ…

十和田キャンパスならではの・・・

十和田キャンパスならではの・・・その1 私は、金曜日から日曜日まで出張で十和田を離れていました。 その間も十和田は、素晴らしい天気だったようです。 学生たちは、教授がいないときを見計り?、 バーベーキューを楽しんだようです。 炭をおこすのは手慣…

 賑わう研究室

教育実習も終わり、4年生が研究室に戻ってきました。 これまでは少し静かな研究室でしたが、これから実験も本格化し賑やかになりそうです。 研究室の様子を少し紹介したいと思います。 お茶室で手作り弁当を食べる中里さんと談笑する佐々木さんと主藤さん。…

キーワードは「白」? 〜白馬と白衣〜

◆学部の広報誌「北の里から」の今年の1号が発行されます。 広報誌[北の里から」は年に3回発行されており、学部トピックスや キャンパス情報を高校生のみなさんを中心にお知らせしています。これまで発行されたものについては、こちらから見ることができま…

H23.6.15 メンバー紹介 修士2年

修士2年 山根 健司(やまね けんじ) 生年月日 1988年1月5日 血液型 A型 出身地 岡山県玉野市 出身高校 岡山芳泉高等学校 趣味 サッカー 釣り 昆虫採集 夢 モルフォ蝶が自然の中で飛んでいる姿を見ること 研究テーマ 新規プレバイオティクスの探索、肥満と腸…

2年生との懇和会

今日は動物資源科学科2年生と懇和会を開催しました。私たちの学部では、学生が研究室に配属される3年生の後期前まで1名の教員が8名前後の学生とグループを組み、懇親の場を設ける懇和会制度があります。 今日は、私の担当の2年生8名と、升本先生のグル…

腸内細菌と長寿

昨日(6月12日)のNHKスペシャルで「サーチュイン遺伝子」を取り上げていました。サーチュイン遺伝子(sir2遺伝子)は2005年に米マサチューセッツ工科大のロナルド・ギャランテ教授によって発見されたもので、長寿遺伝子として注目されている遺伝子です。長…

日曜日の研究室  〜学生レポート〜

今日は日曜日ですが、大学院生は実験を行っていたようです。 日曜日の研究室の様子に関して大学院生からレポートが ありましたので、紹介しましょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おやつに中里さんが持ってきてくれた、焼きドー…

十和田キャンパスならではの息抜き

昨日は、日中かなり暑くなりました。夕方、少し涼しくなったころ、大学の圃場に散歩に行ってきました。研究の合間の息抜きに最適な場所です。 途中で立ち寄った馬術部の厩舎では、本研究室の4年生であり馬術部員の神前君が馬の世話を行っている最中でした。…

継続

私たちの研究室では、教員が仕切るゼミと大学院生が主体と なって開催する二通りのゼミを開催しています。 教員が参加するゼミは回数が限られてしまうこともあり、 大学院生が満足せず、自主ゼミを開催するようになったようです。 大学院生が仕切るゼミは、…

扇風機 初登場

今日は大学院修士課程1年生を紹介しましょう。 研究室には2名の1年生がいます。修士課程1年生の前期ですが、日中は1週間ほぼ講義が入っており、自分の研究をなかなか進めることはできません。こういう状況ですから、昼間できないことを夜やらなければなりま…

時間に余裕を持って・・・

前回も書きましたが、今年は特別な状況の中で、就職活動が遅れており、卒論の年間スケジュールを考えると、悩ましい部分があります。4年生は8月くらいまで基本的な実験手技を身につけ、夏以降、本格的な実験を進めていければと考えています。時間に余裕を…

はじめてのプレゼン?

今年の4年生は17名ですが、現在7名が教職の実習中で十和田を離れています。 しかも、6名が就職活動中で十和田を離れており、研究室は少し寂しい感じがします。そのような状況ですが、大学院生が参加のもと、4年生の卒論スタートアップゼミを開始しています。…

研究室の歴史

現在の細胞分子機能学研究室は、学部設立当初に設置された畜産環境学講座の流れを汲んでいます。畜産環境学講座は、学部設立後5年後の昭和46年に設置されました。当時は、畜産業に起因する悪臭や水質汚染が、生活環境に悪影響を及ぼしていることが頻繁に起こ…

関連リンク

北里大学獣医学部 北里大学 北里大学獣医学部 動物資源科学科 農医連携教育プログラム 【十和田市内へのアクセス】 十和田市現代美術館のホームページからの引用です 【向井教授インタビュー】 農医連携教育の実践1農医連携教育の実践2北里大学農医連携教育…

2011年度メンバー紹介

2011年度 細胞分子機能学メンバー 教授 向井孝夫出身地 宮城県仙台市 出身大学 東北大学大学院 趣味 スポーツ観戦(特にサッカー) 担当科目(学部)分子生物学、分子生物学実習、生物有機化学、動物微生物学、 生体分子機能学、動物資源科学概論1、 動物科…

就職活動とドーナッツ

現在、4年生と修士課程2年生の学生の多くは就職活動で十和田を離れています。 今年は、不景気に加え、大震災の影響で厳しい就職活動が続いているようです。 そのような中、本日、修士課程2年生の濱口君から、某大手油脂メーカーへ内定が決まったとの報告…

はじめまして

北里大学 獣医学部 動物資源科学科 細胞分子機能学のブログにご訪問いただきありがとうございます。本日より、研究室の日常をこのブログで皆さんにお伝えしていきたいと思います。 細胞分子機能学研究室では、毎週木曜日の18時30分より大学院生を主体とした…